ブログ

2025-06-04 23:26:00

小学部 1200万円への学び。27歳には資産を創る

インフレ考慮せずに1200万円。
インフレするだろうから、1700万円。

なぜこの数字?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • 「親から500円もらおう。」
  • もらえなかったら
  • 「どうしたら僕は500円もらえるか」
  • 考えよう。親にも聞いてもいいし、自分で考えてもいい。
  • おじいちゃん、おばあちゃんに聞いてもいい。
  • 怒られたら先生が課題として出したと言おう。
  • ボクが説明します。・・・できるかな。
  • 500円もらったら60円残るように買い物しよう。
  • 500円で何が買える?。どんな物が買える。それは美味しいもの、役立つもの、筆記用具、プレゼント? 60円残してどうするの。その60円はどうしたら活用できる。
  • 等々。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

試合とかへの課題として、この提示を幾人かにしました。
どういう意味かって?

やり方次第ではどういう状態でも方法はあるということ。

別に意味はない。思い浮かんだ数字(^^)。

中学生ぐらいまで、月に100円200円貯金。
高校生なら、アルバイトもできるだろうし、月に3000円ぐらい小遣いもらうだろうし。

で、小学生の間に色々考えて貯金が一万円デキたとします。
高校生18歳で、8万円貯金できたとします。

だいがくせいで・・・。勉学に励むか、バイトとに励むか・・・。ココは難しいところ。
就職したら?、ひとり暮らしで貯蓄額は月にいちまんえんとして・・・。


中卒で働いたら?。
同居で家に3万円いれる。
給料は手取りで・・・15万円としましょう。
残りね12万円。うーん。。。

切りよく5万円貯蓄できるとしましょう。


では大学生。
卒業時に一人暮らし、寮かもしれん。
で、月5万円の貯蓄額としよう。

ならば高卒も5万円としよう。


中卒・高卒・大卒・それぞれ月にして5万円。年間60万円。

ちょいと遊びすぎて・・・60万デキないかもしれない。
でも、貯蓄グセあるので50万円は・・・。
年間50万円は貯蓄できる。

そして年間50万円は全員貯蓄できたとしましょう。

ココで、中卒・高卒・大卒同じ年齢で考えます。
みんな幼馴染。

みんな貯金グセあるとします。


中卒A

仕事に行き始めて・・職種は・・・この際気にせず、最初の給料から貯蓄できたとしましょう

15歳・年間50万円✕7年間・23歳 = 350万円。



高卒B


職種は置いといて、

18歳・年間50万円✕5年間・23歳 = 250万円。



大卒C

まー職種は置いといて、

22歳・年間50万円✕1年間・23歳 = 50万円。


と、します。色々細かいツッコミはなし。


みんな幼馴染で同じ年齢。同じ誕生日とします。

みんな23歳同時でインデックス投資するとします。

うーん。楽天証券でするとします。信託手数料等 めっちゃ安いので。


で、5%とします。
「現実的な」数字です。

福利だ福利だワッショイ・ワッショイ。

皆同じ商品  イー・マクシム・オルカン

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)




中卒A  350万円 年利5% 20年

高卒B  250万円 年利5% 20年

大卒C  50 万円 年利5% 20年


では、


中卒 A 

350万円 × (1 + 0.05) ^ 20 = 725万円

高卒 B

               約589万円

大卒 C

               約185万円


では

中卒Aが「仮に」16歳から56歳まで40年間毎月5万円積立投資した場合。

元本 2400万円  運用収益 5230万円  合計7630万円。


高卒B 56歳まで

元本 2160万円  運用収益 3872万円  合計6032万円。


大卒C 56歳までは。

元本 1980万円  運用収益 3047万円  合計5027万円。   

で、こうなります。多分大卒も外資系のエリートサラリーマンでどうたらこうたらならともかく。

子どもがデキて、学校もいいとこ活かせて・・・
生活レベルは高いでしょう。ダカラお金いっぱい使う。

高卒も、子ども公立に行かせても・・・。

中卒も・・・。

で、月々同じ額。で、こうなります。

この中で誰が一番いい暮らししているかというと・・・

それは誰にもわからない。

家族仲良く、子どもも友人にめぐまれ、家族はいつも仲良し。

たまに喧嘩。でも、反省してごめんなさい、の、夫婦喧嘩。

そんな喧嘩も年齢重ねて、しなくなる。良い意味で。

そんな家族が一番幸せ。

まー生活レベルや、学校教育レベルは大卒でしょう。

ほかは・・金融教育とかは?
人付き合いの仕方とか、心理学学んだとか、商売学んだとか。
会社員マインドの・・・色々。

さあ、誰が一番幸せか?

それはわからんが、お金の知識と経験はないと

上の数字は得られない。


何が言いたいか解るかな?。

今の時代、インターネット。

これ使いこなしている人。いない人。

差が出るだろうね。AIもあるしね。


               



2025-06-01 15:08:00

25年5月31日(土)の稽古報告 行橋空手

:成長への「ニヤリ」に手応えを感じた一日

土曜日は、夕方から夜にかけて、充実した稽古の時間を皆様と共有することができました。

特に、生徒の内なる成長を示すような「ニヤリ」とした表情に触れ。

大きな手応えを感じた一日となりましたのでご報告(*^^*)。


 

 

 

夕方の基本稽古:後屈立ちへの挑戦

17時の稽古開始後

武道の基本動作の一つである「後屈立ち」に焦点を当て、時間をかけて指導。

理屈説明した上で、まずは形を実際に重視し「できるかできないかは、この段階では問いません。大切なのは、今この瞬間に取り組むことです」とお伝えしました。

お伝えしました。と書いてますが、「やれっ」といったが正しいかな(*^^*)

 

稽古開始当初は戸惑いが見られましたが、。結果として、「それなりに良好」といった手応えです。

ここから、一つ一つの動きが洗練され、身体の一部となっていく・・努力をしてくれるかな(^^)。


その後の稽古:実践と試行錯誤の学び

基本稽古に続き、ミット打ちで実戦的な動きを取り入れ、その後は走り込みで体力強化を図りました。さらに、今後の指導に役立てるべく、指導用動画の作成を試みましたが、こちらはまだ試行錯誤の段階で、少々至らない点もあったかと存じます。しかし、常に最善の指導法を追求していく所存でございますので、ご理解いただけますと幸いです。

 

【使い慣れない、丁寧な言葉・文字・なんか違和感が。】

 

夜の稽古:キックボクシングと生徒の可能性 (21時まで)

そして21時まではキックボクシングの稽古を行いました。小学部から中学生、高校生、一般の方、そしてママ。

特に、稽古の中で目を引いたのは、勇翔(ゆうと)の動きでした。

彼のキレのある動きには目を見張るものがあり、その潜在能力を強く感じました。

以前は試合出場については控えめな態度でしたが、この日の動きを見たボクには、彼の心に新たな変化が芽生えているように感じられました。

なので「試合出場したい?」と尋ねてみたところ、彼は静かに、しかし明確に、( ̄ー ̄)ニヤリッと微笑みました。

 

 

 

この一瞬の表情は、彼の内なる成長と、秘めたる闘志を雄弁に物語っていたように思います。

まだ、二度三度の稽古なので、細部の修正を重ねながら、さらに高みを目指せるよう、これからも本人の頑張りを見ながらしどうしていきます。

 

2025-05-30 20:42:00

キックのメンバーの変化

キックボクシングのクラスです

IMG_7836.png

メンバーの入れ替わりがあり

今までで一番平均年齢が低い感じです😊

小学生、中学生、高校生〜

 

IMG_7798.jpeg

大耀と全が1番経験値が高いです

IMG_7825.jpeg

なので最近いかに空手の技術が大切か…

よくわかります!癖はそれぞれありますが😅

IMG_7800.jpeg

洋服ね!!洋服!

もっと明るいウェアにしよう🔆

カラフルに、そして元気出していこう!

 

2025-05-26 00:38:00

kpkbアマチュア大会🥊

鴻凛會です!

KPKBアマチュアキックボクシング大会に

3名出場してきました!

IMG_7676.jpeg

 

ここ1ヶ月で色んな事があり

心配な事が重なって起きました

なので今回の試合は怪我なく終わって良かった

という感じでしょうか?(^◇^;)

IMG_7724.png

 

大耀は午前中に試合を終わらせ運動会へ‼︎

はじめてのトーナメント出場でしたが一回戦敗退

いそいそと準備する大耀を見て

今回1番疲れたのは大耀だったのかも? 

 とすら感じました…(;´Д`A

IMG_7715.png

ゆいなを今回苦しめたのは「減量」

なかなか落ちない体重…

結局1ヶ月で−8kg、最後までゆいなを苦しめました

メダル、何とか獲りました

本当に良かった♪

IMG_7713.png

そして雄貴はリザーブ!

挙手してくれてほんとに助かった!

ありがとう!

次の試合に焦点を当てて勝ちにいきましょう!

IMG_7711.jpeg

お疲れ様でした!

 

 

2025-05-24 21:56:00

昇級おめでとう!

悠斗、3級に昇級しました👏👏

おめでとう!試合も練習も頑張ってる悠斗

IMG_7665.jpeg

 

よく似合ってます〜!!

 

IMG_7658.jpeg

その時にいたメンバーと📷✨

皆んなもあとに続いて頑張ってね!

 

IMG_7637.jpeg

色んな練習させたら意外とリズム感の無い子も居たり

本日はちょっと面白い練習内容でした!

 

さて、明日はキックボクシングの試合です🥊

応援よろしくお願いします‼︎

2025.11.13 Thursday